ユニック車の種類と特徴!1台で2台分の働き


日本には数多くの運送業者があり、それぞれ強みや得意分野が異なります。ムラセコーポレイトの大きな特徴は、「ユニック車」を専門に所有していることです。聞き慣れない方もいるかもしれませんが、ユニック車はとても便利な車両で、弊社の業務への貢献度は計り知れません。今回は、ユニック車の特徴やメリットについてご紹介します。




■ユニック車(積載型トラッククレーン)は、クレーン付きのトラック



ユニック車とは、クレーンが付いたトラックのことです。通常のトラックと同様、荷物を乗せるための荷台があり、さらにクレーンがついています。いわゆる「トラッククレーン」は、荷台が丸ごとクレーンになっていて専用の操縦席があり、荷物を乗せる場所もないためユニック車とは別物です。


また、ユニック車は構造によっていくつかの種類に分けられます。主な種類を見ていきましょう。



✓キャブバック型

運転席と荷台の間にクレーンが付いているタイプです。最も基本的なユニック車といっていいでしょう。



✓荷台内架装型(簡易クレーン)

荷台の中にクレーンが付いているタイプです。小回りが利くため、狭い場所や都心などで活躍します。ただし、パワーは他のタイプほど強くありません。



✓ハイジャッキ

車体を斜めに傾けるためのハイジャッキ(ハイアウトリガー)が付いているタイプです。段差のある場所で活躍するのはもちろん、車両や重機などの運搬にも使えます。



この他、車体後部にクレーンが付いている「リアオーバーハング型」もあります。最大積載量やクレーンの長さ、吊り下げ荷重などもさまざまなので、荷物の内容や現場に応じて使い分けることが重要です。


なお、ユニック車という名称はあくまでも通称で、正式には「積載型トラッククレーン」といいます。大手メーカーである「古河ユニック」の積載型トラッククレーンが有名なったため、商標の「ユニック」が通称として定着したのです。古河ユニック以外の有名メーカーとしては「タダノ」があります。




■ユニック車は1台で2台分の仕事をこなせ、とても効率的



ユニック車は、トラックとクレーンの機能を併せ持っているため、多くのメリットを備えています。最大のメリットは、作業効率が飛躍的にアップすることです。トラックの荷物の積み下ろしは大変な重労働で、時には危険も伴います。ユニック車があれば、作業員の負担が大幅に軽減でき、効率よく積み下ろしが可能になるのです。


また、トラックとクレーンを別々に運用する場合、どうしても広いスペースが必要になり、車両自体の移動の手間も2倍に増えてしまいます。その点ユニック車は、1台でトラックとクレーンの機能を兼ね備えているので、大型のクレーンが入りにくい狭い現場でも運用できるのです。実際に、東日本大震災における瓦礫の撤去作業では大活躍しました。1台で複数の役割をこなせるのは、それだけ便利なものなのです。



今後もユニック車は、さまざまな現場において重宝されるでしょう。もちろん、一口にユニック車といっても、先に紹介したように多くの種類があります。そのパフォーマンスを最大限に発揮させるには、現場の規模や用途に合わせて最適な車両を選ばなければなりません。


そのためにも、どのタイプのユニック車が必要なのかを事前に把握しておくことが重要です。弊社でも、現場の情報をもとに計画的に運用し、作業時間を大幅に短縮しています。効率のいい荷物の運搬をご検討中のお客様は、ユニック車を活用してみてはいかがでしょうか。




神奈川県横浜市のムラセコーポレイトは、ユニック車を専門に取り扱う運送業者です。ユニック車のメリットを活かした業務により、多くのお客様にご好評いただいております。運搬方法やルート選択についてお客様にご提案させていただくのはもちろん、近隣への配慮も決して怠りません。正確・丁寧・迅速を常に心がけておりますので、どのような案件でもお気軽にご依頼ください。


アーカイブ

人気記事